2014年6月30日月曜日

親子

親子さんよく来られます。よく似てられるので、だいたいわかります。そっくりだと笑みが浮かびます。なぜなのでしょう似てるとうれしくなります。長野から来られました親子さんです。

2014年6月29日日曜日

チラシ

チラシとは毎日新聞に織り込まれている、あの印刷物の事ですよね。
当「宮島しゃも絵工房」も宮島に来られた方には手渡しとして、特にご興味を持たれた方限定でお渡ししています。内容は、なぜしゃもじに似顔絵を描いたものが、縁起物としてとらえていただいているのかの商品コンセプトを載せています。もちろんお渡ししても帰られるお客様がほとんどなのですが、帰られて数分(10分程度)してご注文いただけるお客様がおられます。宮島観光の記念品として理解していただいたのだと思うと、とてもうれしく思います。名古屋からの友達のおふたりです。有り難うございました。

2014年6月28日土曜日

ご来客されて別の人をプリント写真から

ご来客された方に、ご本人様ではなく、別の人のプリント写真をお持ちいただき、「しゃも絵をお願いします」。と言う方が、ここのところ急増しています。プレゼントされるのでしょうね。オリジナルで木造、宮島の情景とプレゼントに向いているのでしょうか。お一人1枚づつお描きしました。とても個性がおありの方達で、私の手が喜んでいました。ありがとうございます。

2014年6月26日木曜日

四国から

ありがとうございます。四国は徳島からお見えになったおふたりです。
以前にもここへ描きましたが、「似顔しゃも絵」で一番理想なのは、実は1枚のしゃもじにお一人描くことなのですね。
おふたりが帰られた後、時間が少しありまして、女性の方がとても描きやすそうだったので、試作させていただきました。よけいでしたか?

2014年6月24日火曜日

北海道

本日は、北海道釧路からお見えになった方達掲載します。
宮島は北は北海道、南は沖縄、与那国の方からもいらっしゃいます。
ありがたい事です。感謝感謝です。そのおふたりです。
このおふたり、もうお一人男性の方がおられましたが、3人来られまして、おふたりを描かせていただいたものです。帰りの渡船でまたお会いし、お声をかけていただきました。
またいらしてください。
わたしは、火水金土日担当です。
月木は三好が担当です。

2014年6月23日月曜日

夕方

「宮島しゃも絵工房」へ来られるお客様はおおかた夕方が多いようです。でも前夜お泊まりのお客様の場合、早朝(と言っても10時から)来られて(しゃも絵を持って)そのまま帰られるケースの方もおられます。おふたりです。静岡の富士市から来られたそうです。
結婚35年記念だそうです。おめでとうございます。

午前はまずお昼のお食事というところでお客様は基本的に少ないです。似顔絵は、それからのようです。
午後からが本番という感じです。それでも1時2時来られない場合は、夕方に集中される事がままあります。そんなおふたりです。
男性がこの辺りから来られて、
女性は神戸から来られたようです。すてきなカップルですね。

2014年6月21日土曜日

外人さんもご利用いただいています。

外人さんもご利用いただいています。
確かお店の前を二回くらいお見えになり、ご検討いただいたのか、夕方来られました。
完成後、ご両人ともオーケーをくれて喜んでいただき、安心しました。いつも外人さんの場合、「どちらから来られたのですか?」とお聞きする場合が多いのですが、このご両人には、聞きそびれてしまいました。

本日来られました。

似顔絵を、描く場合、その場で直接描く場合と、写真による場合があります。写真の場合は、撮影後、観光など雑事で出かれられます。数分してか四時半までに取りに来られるケースがあります。
そんなおふたりでした。

2014年6月19日木曜日

雨の日

本日18日(水曜)日中おおかたが雨でした。
それにも関わらず、来ていただけるお客様がおられます。
おふたりです。
私がカタコト?の英語でうかがったところイングランドから来られたカップルでした。描きおわった後「パーフェクト」と言って親指をたてていただきました。似顔絵には描く人それぞれの解釈があり、「これでいいのか」との自問自答がいつもつきまといますが、それでもそう言われると一応ほっとします。

2014年6月18日水曜日

おめでとうございます

ご結婚おめでとうございます。
本日厳島神社(宮島しゃも絵工房も宮島表参道にございます。ちなみに大しゃもじから桟橋に向かい、20メートルくらいです。桟橋に向かって左側です。お近くにお越しの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。12、3人さま程度の休憩所もございます。)でご結婚されるそうです。なんと当日お見えになり描かさせていただきました。お幸せいっぱいな
おふたりです。

2014年6月17日火曜日

下描きと

お母さんが赤ちゃん授乳のため(当仕事場に授乳室があります。)、お父さんを先に下描きさせていただきました。これを機会に仕上る過程を見ていただくのも、良いかなと思い、

出させていただきました。(本人様了承済み)

2014年6月16日月曜日

サッカー

サッカー負けましたね。残念きっと次はやってくれるでしょう。
本日は(昨日15日)お昼から描いていました。
本日来られましたのは、このおふたり
山口から来られてそうです。
ありがとうございました。
2枚目のお客様は確か九州の方からお見えになったとお聞きしました。
有り難うございます。

2014年6月15日日曜日

ようこそ

ようこそ昨日仙台の方から来られたご夫婦、ありがとうございます。

2014年6月14日土曜日

遠方からありがとうございます。

本日は、遠方よりはるばる宮島にお越しいただきました。
神奈川から男性、女性は長野から来られたとの事です。遠距離〇〇(近距離?)ってところでしょうか。ありがとうございました。またお越しいただければ幸いです。

2014年6月13日金曜日

おふたり

おふたりが来られて、
それぞれ1枚ずつ計2枚、ご注文されるお客様がたまにおられます。
以前は、1枚描いた後、2枚目はトレース(1枚目の上にトレーシングペーパーを押し当てて写す)していたのですが、それをすると似顔絵の線が死んでしまう(勢いがなく生気が失せてしまう)ので2枚目もまたはじめから描くようにしています。その場合必ずしも全く同じ物は描けないのですが、2枚とも生気を失ってはいないと自負しています。おふたりのしゃも絵です。

2014年6月12日木曜日

和歌山のおじさんおばさん

和歌山のおじさん、おばさん、そして娘さんらしき方がお見えになりました。
出来た後、喜んでおられる表情を見ると、うれしくなります。

2014年6月11日水曜日

コン活のアーバンマリッジ 江藤様ご来場

コン活のアーバンマリッジ 江藤様ご来場
本日江藤様がお母さんお父さんのしゃも絵をご注文に来られました。
お一人一枚ご注文いただき、30分後大を2つ合計5名様の似顔絵描かせていただきました。
有り難うございます。ホームページmachicon.um-club.jp/へ検索されてはどうでしょう。

0「ゼロ」

今日はひさしぶりにお客様0人でした。
年に5、6日ですが、お客様0人の日は2月、6月が集中しているようです。
2月は季節的に冷え込みますし(でも2月は宮島行事・牡蠣祭りがあります・・・)、6月は梅雨で湿りがちになります。どうやら原因は、そこに少なからずあるようです。
またのご来店お待ちしております。
写真は平清盛像お披露め前の写真です。(現在は公開されています。ぜひ観においで下さい。)

2014年6月10日火曜日

お近くの方も来ていただいています。

お近くの方も来ていただいています。
宮島には、海外から、沖縄から、北海道から、遠方からのお客様が多いようです。でもお近くの、市内から、県内からと言われるお客様も「えっ!こんな近くから」と来ていただいたことに感動して
います。県内のおふたりです。

2014年6月9日月曜日

毎日毎日来ていただいています。

毎日毎日来ていただいています。
昨日は静岡のおふたり、本日は、私と同じ出身の福山からお越しの青年さん。
ありがとうございます。本日衝立を買っていただいたのは、5組さんでした。
全組の方でした。こんなに衝立買っていただいたの、たぶん初めてですね。
ありがとうございました。。

2014年6月6日金曜日

ディフォルメ(誇張)はどこまで?

似顔絵を描かせていただく場合、似せていく基準として、ディフォルメ(誇張)はどこまでが許していただけるのか?というのが私ども似顔絵描きのあいだにはあります。
すごく似せようと思うと、欠点を強調しすぎる面が出てきますし、あまりに良いめんだけを追求しても、結果は得られない事が少なからずあります。ちなみに
お二人には喜んでいただきました。

2014年6月4日水曜日

中学生パワー

本日6月4日は梅雨入りなのか一日中雨です。
それにもかかわらず、3組さんと中学生お二人が来られました。
いきなり「これだけしかないんじゃけど(なぜか広島弁?)文字を書いてくれませんか」
と中学生ふたり、その文字の内容は、家族の健康を願う文でした。最近中学生を主役にしたビデオを観たせいか、中学生独特のなにか得体の知れないパワーというかなにかを感じます。写真は、
本日静岡の方から来られましたお二人です。

またまた外人さんご来客

またまた外人さんご来客
最近外人さんのしゃも絵のご注文増えています。
ありがたい悲鳴です。簡単な英語だけでなく、もっと
英語学ばないといけないなとつくづく思います

2014年6月3日火曜日

団体様も歓迎です。

団体様も歓迎です。
先日大勢の方がやって来られまして、しかも一番ちっちゃいしゃもじに描いてほしいとの事。実際はいちばん描きやすいのは、しゃもじ一つにつき、お一人を描くのがいちばん理想なんです。が多人数の方達の
ご要望にもなんとかお応えしています。

2014年6月1日日曜日

ここ宮島しゃも絵工房も暑いです。
島なので幾分涼しいのですが、さすがに31日は暑かったですね。
もう少ししたら冷房も効かします。一度宮島しゃも絵工房へお越し下さい。
桟橋から来て、右側、大しゃもじの2、30メーター手前の「info表参道」(旧体験観光ネットワーク)内。看板掲げていますので、すぐわかると思います。火・水・金・土・日がナガイが担当です。(ちなみに月・木は、三好が担当です。)